京都といえば秋の紅葉ということらしい。
昨日あたりが、多分ピークだったのだろうと思う。
嵐山などには、他府県ナンバーの
車・車・車が延々列を作っていた。
「パークアンドライド」というのを京都のあちこちでやっていて、
100円で車を停めて、ゆっくり電車などで回れるのに、
それでもやってきてしまった人は
京都にがっかりしたかもしれない。
ちょっと散歩がてら、観光客気分で歩いてみたけど
お寺の中なのに、都会の街のような人の動きが
ある、ちょっと異様な感じがした。
「そうだ、京都に行こう」というJRのCMも
紅葉のイメージだし、
考えてみれば夏は暑くて、冬は寒くて、残るは春と秋。
私のオススメは、
春から初夏。
5月の京都で祭を見る。
京都では秋ももちろんあるけど、
春にも、古くからの祭がいっぱいあるのだ。
祇園祭だけじゃありません。
紅葉はどこでもあるけど、
松尾芭蕉が見物して日記に書いた・・
みたいな祭はそうそうあるもんではありませんよ。
スポンサーサイト