コウゾウ日記
京都、嵯峨より!
プロフィール
Author:kozo
京都市右京区嵯峨在住。
どちらさまもお気軽に
コメントください!
本ブログにそぐわないコメント等は独断で削除します。
直メールは
koz*visions-style.comまで。(*を@に変えてください)
最近の記事
台風 (10/24)
鉾組み立て (10/19)
いわたやま (08/31)
竹立て (05/21)
菊鉾の季節 (05/13)
波長 (11/26)
渡月橋 (11/20)
カレンダー
02
| 2012/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年05月 (2)
2016年11月 (2)
2016年08月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (2)
2015年07月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (7)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (4)
2014年08月 (2)
2014年07月 (5)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (7)
2014年03月 (2)
2014年02月 (3)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年09月 (8)
2013年08月 (5)
2013年07月 (7)
2013年06月 (9)
2013年05月 (12)
2013年04月 (7)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (9)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (6)
2012年09月 (8)
2012年08月 (7)
2012年07月 (7)
2012年06月 (7)
2012年05月 (8)
2012年04月 (8)
2012年03月 (6)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (9)
2011年11月 (10)
2011年10月 (10)
2011年09月 (10)
2011年08月 (11)
2011年07月 (11)
2011年06月 (10)
2011年05月 (15)
2011年04月 (11)
2011年03月 (10)
2011年02月 (13)
2011年01月 (13)
2010年12月 (13)
2010年11月 (15)
2010年10月 (16)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (15)
2010年06月 (17)
2010年05月 (17)
2010年04月 (16)
2010年03月 (19)
2010年02月 (13)
2010年01月 (16)
2009年12月 (19)
2009年11月 (19)
2009年10月 (19)
2009年09月 (20)
2009年08月 (21)
2009年07月 (22)
2009年06月 (20)
2009年05月 (21)
2009年04月 (22)
2009年03月 (20)
2009年02月 (19)
2009年01月 (20)
2008年12月 (22)
2008年11月 (23)
2008年10月 (20)
2008年09月 (23)
2008年08月 (21)
2008年07月 (23)
2008年06月 (23)
2008年05月 (24)
2008年04月 (24)
2008年03月 (23)
2008年02月 (21)
2008年01月 (23)
2007年12月 (22)
2007年11月 (22)
2007年10月 (23)
2007年09月 (23)
2007年08月 (21)
2007年07月 (21)
2007年06月 (22)
2007年05月 (23)
2007年04月 (24)
2007年03月 (22)
2007年02月 (17)
2007年01月 (17)
2006年12月 (15)
2006年11月 (14)
2006年10月 (13)
2006年09月 (9)
2006年08月 (12)
2006年07月 (10)
2006年06月 (11)
2006年05月 (9)
2006年04月 (6)
2006年03月 (3)
2006年02月 (3)
2006年01月 (5)
2005年12月 (1)
2005年11月 (2)
2005年10月 (4)
2005年09月 (1)
2005年08月 (3)
2005年07月 (4)
2005年06月 (7)
2005年05月 (3)
カテゴリー
嵯峨・嵐山 (1068)
京都 (146)
お祭り (100)
虫養い (30)
健康 (9)
家族 (6)
未分類 (105)
保険 (1)
ゴルフ (3)
自動車 (4)
事故 (3)
特別編 (3)
季節のウソ (0)
リンク
何だかなぁ~^^
家庭用品の穴(森金物店・家庭用品探偵団)
brian日乗(無情の世界)
みっつの箱
しごと
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
:
スポンサー広告
北嵯峨にて
嵯峨地域のベスト。
案山子の世界ではかなりハイレベルに属します。
気品すら感じられます。
近くで見ると、
そばかすもありますが、
そんなものはなんとでもなりますし。
スポンサーサイト
[2012/03/27 23:38]
:
嵯峨・嵐山
:
コメント (0)
桜と紅葉
「染井吉野」と「以呂波紅葉」
交互に植えられた春秋の主役。
毎年その季節になれば
あらかじめ意図された通りに
花を咲かせ、葉の色を変えるという、
京都はその作為のかたまりのような街ですね。
奥には梅が咲く大沢の池より。
[2012/03/24 22:56]
:
嵯峨・嵐山
:
コメント (0)
今日の収穫
3月下旬の火曜日は
ちょっと中途半端な休日ですが
春の陽気の春分の日、
今日の収穫。
王貞治さんのインタビュー番組を
撮っておいてのを見る。
とても話がわかりやすいのが印象的で
これなら監督として話す内容は
選手にうまく伝わるだろう思います。
756号を打った中継の記憶はいまだにあります。
長嶋さんとは誕生日は同じやけど
やはり現役時代を知っているという点で
王さんが偉大です。
[2012/03/20 23:11]
:
嵯峨・嵐山
:
コメント (2)
オブジェ
工作を作る時期が
各学年だいたい決まっていて
だいたい同じ時期にひとつずつ
子供の数だけオブジェが増えます。
同窓会のある役割を引き受けた関係で
あれこれ考え事、決め事が増えております・・・・
これから時期的に祭りとも重なってくるので
はて、どうしたものか。
[2012/03/15 01:25]
:
未分類
:
コメント (0)
京都マラソン
東北のために黙祷をしてから始まった
第1回京都マラソン、
主催者は晴れ男認定でしょう。
1万5千人のランナーというのは
当初想像つかなかったので
途切れたら道路の反対側に渡れるだろう、
ぐらいに考えていたら甘かったです。
まだ7km付近ということもあり
延々、途切れることなくほぼ最後まで続きました。
何人か知り合いが出ていたのですが
見つかるどころではありません。
盛り上げ役の森脇健児さんも
旗持って走ってはりました。
[2012/03/11 23:20]
:
嵯峨・嵐山
:
コメント (0)
渡月橋
嵐山にある水力発電機。
これを見に、
国内のみならず海外からも
様々な団体が見学に訪れるそうです。
これによって電力がまかなわれる
渡月橋に並ぶ常夜灯の
ほのかな照明が味わい深いです。
[2012/03/08 22:04]
:
嵯峨・嵐山
:
コメント (2)
ホーム
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。