コウゾウ日記
京都、嵯峨より!
プロフィール
Author:kozo
京都市右京区嵯峨在住。
どちらさまもお気軽に
コメントください!
本ブログにそぐわないコメント等は独断で削除します。
直メールは
koz*visions-style.comまで。(*を@に変えてください)
最近の記事
台風 (10/24)
鉾組み立て (10/19)
いわたやま (08/31)
竹立て (05/21)
菊鉾の季節 (05/13)
波長 (11/26)
渡月橋 (11/20)
カレンダー
07
| 2014/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年05月 (2)
2016年11月 (2)
2016年08月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (2)
2015年07月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (7)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (4)
2014年10月 (1)
2014年09月 (4)
2014年08月 (2)
2014年07月 (5)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (7)
2014年03月 (2)
2014年02月 (3)
2014年01月 (2)
2013年12月 (4)
2013年11月 (6)
2013年10月 (6)
2013年09月 (8)
2013年08月 (5)
2013年07月 (7)
2013年06月 (9)
2013年05月 (12)
2013年04月 (7)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (9)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (6)
2012年09月 (8)
2012年08月 (7)
2012年07月 (7)
2012年06月 (7)
2012年05月 (8)
2012年04月 (8)
2012年03月 (6)
2012年02月 (8)
2012年01月 (10)
2011年12月 (9)
2011年11月 (10)
2011年10月 (10)
2011年09月 (10)
2011年08月 (11)
2011年07月 (11)
2011年06月 (10)
2011年05月 (15)
2011年04月 (11)
2011年03月 (10)
2011年02月 (13)
2011年01月 (13)
2010年12月 (13)
2010年11月 (15)
2010年10月 (16)
2010年09月 (14)
2010年08月 (14)
2010年07月 (15)
2010年06月 (17)
2010年05月 (17)
2010年04月 (16)
2010年03月 (19)
2010年02月 (13)
2010年01月 (16)
2009年12月 (19)
2009年11月 (19)
2009年10月 (19)
2009年09月 (20)
2009年08月 (21)
2009年07月 (22)
2009年06月 (20)
2009年05月 (21)
2009年04月 (22)
2009年03月 (20)
2009年02月 (19)
2009年01月 (20)
2008年12月 (22)
2008年11月 (23)
2008年10月 (20)
2008年09月 (23)
2008年08月 (21)
2008年07月 (23)
2008年06月 (23)
2008年05月 (24)
2008年04月 (24)
2008年03月 (23)
2008年02月 (21)
2008年01月 (23)
2007年12月 (22)
2007年11月 (22)
2007年10月 (23)
2007年09月 (23)
2007年08月 (21)
2007年07月 (21)
2007年06月 (22)
2007年05月 (23)
2007年04月 (24)
2007年03月 (22)
2007年02月 (17)
2007年01月 (17)
2006年12月 (15)
2006年11月 (14)
2006年10月 (13)
2006年09月 (9)
2006年08月 (12)
2006年07月 (10)
2006年06月 (11)
2006年05月 (9)
2006年04月 (6)
2006年03月 (3)
2006年02月 (3)
2006年01月 (5)
2005年12月 (1)
2005年11月 (2)
2005年10月 (4)
2005年09月 (1)
2005年08月 (3)
2005年07月 (4)
2005年06月 (7)
2005年05月 (3)
カテゴリー
嵯峨・嵐山 (1068)
京都 (146)
お祭り (100)
虫養い (30)
健康 (9)
家族 (6)
未分類 (105)
保険 (1)
ゴルフ (3)
自動車 (4)
事故 (3)
特別編 (3)
季節のウソ (0)
リンク
何だかなぁ~^^
家庭用品の穴(森金物店・家庭用品探偵団)
brian日乗(無情の世界)
みっつの箱
しごと
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
:
スポンサー広告
鳥居
おなじみの場所から
鳥居形送り火。
先週の台風の再来のように
大荒れの16日だったのが
送り火はまるで何事もなかったかのごとくでしたが
保存会の方々の
その準備たるや大変なものだったに違いありません。
それにしても
昨日携帯にしつこいぐらいに
京北町についての緊急メールが来ましたが
ニュース映像で必要性に納得しました。
スポンサーサイト
[2014/08/17 15:56]
:
嵯峨・嵐山
:
コメント (0)
山門
夏の山門。
嵯峨釈迦堂にて。
うちの子供に
「万事休す」の意味を聞くと
「絶体絶命やったのがギリギリのところで助かることやろ?」
という回答でした。
テレビで出てくる「万事休す」のシーンは
必ず主人公はピンチを脱しているので
このように覚えているようです。
ほんとうの意味での万事休すは
ドラマになりにくいようです。
[2014/08/07 00:42]
:
嵯峨・嵐山
:
コメント (0)
ホーム
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。